Microsoft Office Picture Mangerの操作・切り取り(トリミング) デジカメの画像の編集 | |||||||
![]() |
1:画像の選択とソフトの選択 デジカメから取り込んだ画像ファイルを開きます。 @加工したい画像の上で右クリック Aプログラムから開くをクリック BMicrosoft Office Picture Mangerを選択 左の画像をクリックすると大きな画像になります。 |
||||||
![]() |
1−1ソフトの選択 @加工したい画像の上で右クリック Aプログラムから開くをクリック |
||||||
![]() |
1−2:Microsoft Office Picture Manger Aプログラムから開くをクリック BMicrosoft Office Picture Mangerを選択 |
||||||
![]() |
選択した画像が開きました | ||||||
![]() |
2:画像の編集(切り取り) メニューから「画像」をクリック 左の画像をクリックすると大きな画像になります。 |
||||||
![]() |
2:編集機能の選択 @メニューから画像をクリック Aトリミングを選択 |
||||||
![]() |
2−1編集画面「切り取り」の開始 トリミングのハンドルが表示されました |
||||||
![]() |
ハンドルは8個あります。 角のハンドル縦と横の2つの辺を動かします 縦の中央は横幅を変えます 横の中央は縦幅を変えます |
||||||
![]() |
@角のハンドルにマウスポインターを近づけると、 ポインターが変わります A変わったポインターのまま内側にドラッグします |
||||||
![]() |
@右側のサイズを見ながらドラッグします Aサイズは横325、縦505を目安にドラッグします。 |
||||||
![]() |
@右側のサイズを見ながらドラッグします Aサイズは横325、縦505を目安にドラッグします。 |
||||||
![]() |
切り抜きたい場所にマウスで移動します | ||||||
![]() |
切り抜きたい場所が決定したら「OK」をクリック 左の画像をクリックすると大きな画像になります。 |
||||||
![]() |
画像が切り抜かれました | ||||||
![]() |
名前を付けて保存します。 左の画像をクリックすると大きな画像になります。 |
||||||
|
|||||||